トラディショナルメソッド北海道 TypeC
数量
8,800円(税込)
販売開始:2025年02月17日15:00
自社直轄農場「鶴沼ワイナリー」で収穫されたピノ・ブラン、シャルドネ、余市町のツヴァイゲルトを、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造しました。北海道の冷涼な気候を見事に反映させた綺麗な酸と、繊細な泡が調和する辛口のスパークリングワインです。
【内容量】 750mL
【アルコール度数】 12 % (純アルコール量:100mLあたり 9.6 g)
【タイプ・味わい】 瓶内二次発酵・辛口
【栓の種類】 マッシュルームコルク
【認証・受賞歴等】 GI北海道
【原料葡萄】
◆ピノ・ブラン種 産地:北海道浦臼町鶴沼 使用割合:52%
◆シャルドネ種 産地:北海道浦臼町鶴沼 使用割合:43%
◆ツヴァイゲルト種 産地:北海道余市町 使用割合:5%
【 TypeC 】について
フランスのAOP Champagneをイメージし、ベースとなるワインも同地の規定にならいホールバンチプレス(全房圧搾)で搾汁した一番搾り果汁(キュヴェ)と二番搾り果汁(タイユ)を調合し醸造、リザーブワインとブレンドすることで味わいのバランスを取っています。ピノ・ブランとシャルドネのすっきりした味わいに少量のツヴァイゲルトをブレンドすることで、味わいの骨格が整い、程よいコクとしっかりとした味わいのスパークリングワインに仕上がりました。
MLF(マロラクティック発酵)を行わずに、北海道産ブドウならではの透き通った酸を活かした味わいに仕上げており、ティラージュ(瓶詰め)後、デゴルジュマン(滓抜き)までの熟成期間は19ヶ間とることで、酵母からのさらなる風味抽出を行いました。
【 瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド) 】について
一度果汁を発酵させて製造したワインに酵母と糖を加え、再び瓶内で発酵させる(瓶内二次発酵)ことで、アルコール発酵で得られる炭酸により発泡ワインを造る方法。
二次発酵後、一定期間の熟成を行い、オリを瓶口に集め凍結させて除去する(デゴルジュマン=滓抜き)など、商品化までに手間と時間がかかる製法です。
※開栓の仕方
ビンを振らないでください。ナプキンをかぶせ栓の頭をしっかりと押さえて針金をゆるめます。次に栓を押さえたまま瓶口を人や物に当たらない方向に向けビンをゆっくり回すようにして抜いてください。
※お願いとご注意
・破瓶のおそれがあるため、ワインオープナーなどの器具は使用しないでください。
・ビンは割れ物ですので、強い衝撃を与えたり、加熱・冷凍はしないでください。
・開栓時にガス圧により栓が飛び出したり、中身が吹きこぼれることがありますので、瓶口を人や物に向けないでください。
【ご贈答用無料サービス】について
ーこの商品は、ギフト専用箱付き対象商品ですー新たなギフト用箱の購入は必要ございません
ご希望に応じて包装を承ります。(通常は「無包装」です)
ご希望の方には、無料で熨斗をご用意いたします。
・熨斗の「種類」(水引の種類)・「表書き」・「お名前」はご注文画面内の【注文備考】欄にご記入ください。
・熨斗はすべて「外熨斗」となります。
この商品は商品保護を目的とした外装箱に入れて発送されます。
トラディショナルメソッド北海道 TypeC
8,800円(税込)
商品説明
JANコード:4990583333038